毎度!欧州シビックtypeR(FN2)が欲しいNANIWAYAのガミさんです!
さて、本日はホンダ/シビックR/FD2+BRIDE/ZETA3、STRADIA+BRIDE/FO、ROtypeの
取り付け風景をUPさせていただきま~す!
元々運転席に装着されておりましたSTRADIAを助手席に移動し、
運転席をZETA3に交換されました。
まずは運転席側、STRADIAです!
シビックtypeR/FD2にSTRADIAは干渉無く取り付け可能です。
助手席側、純正シートです!
純正シートの座面の高さが結構あります。
シートを止めているのは14mmの六角ボルトです。
前2ヶ所
後ろ2ヵ所
シートベルトの根元は車体側についている車が殆どですが、
シビックtypeR/FD2はシート本体についてます。
このカバーは下側を先に外し、上に引っ張ると
無理なく外す事ができます。
シートベルト自体は14mmの6角ボルトで止まっています。
シートを外したフロアです。
運転席側
助手席側
取り外したシートベルトの根元には、
固定用の突起があり、切除しなくても取り付けは可能ですが、
ちゃんと固定できませんので、
できる限り切除して、ちゃんと固定しましょう。
後はシートとシートレールを組んで取り付け完了です。
運転席側、ZETA3
STRADIAに比べ、ヒップでおよそ20mm、腿下で、およそ40mmダウンします。
干渉はございませんでした。
助手席側、STRADIA
純正シートに比べ、ヒップでおよそ70mm、腿下で、およそ20mmダウンします。
スライド量は後方に50ミリ増え、前方は80ミリ減少します。
干渉はございませんでした。
ご利用頂きありがとうございましたm(_ _)m
0 ? – ?????????????
??????????????????????????????????
You must log in to post a comment.